確定申告のことなら、仙台市の税理士事務所 佐藤和仁にお任せ下さい!

税理士 佐藤和仁ブログ

2011年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

資格・経歴

税理士になるまで

信念

確定申告

確定申告・個人

確定申告・法人

Address
佐藤和仁税理士事務所
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-15-33

TEL 022-265-0231

HOMEブログTOP>景気が悪いときだからこそ使うべきお金がある

景気が悪いときだからこそ使うべきお金がある

景気が悪いときだからこそ使うべきお金がある

 

cake.jpg  未曾有の不況が襲ってきています。日銀短観もオイルショック以来の景況感の悪化となりました。新聞もテレビも挙って不況一色のニュース、明日をも知れぬという論調に不安感が増大するばかりです。

しかし、こんな時だからこそ使うべきお金があるのも事実です。公共工事?緊急融資?定額給付金?・・・いやいや、これは国がやるべきこと。私が言いたいのは個人レベルでの話です。サラリーマンの方であれば給与カットや賞与カット、事業主さんや社長さんであれば受注減や値引き要請・・・の影響で青色吐息だと思います。

でも、こういう時だからこそ投資しましょう。金?地金?株?商品?・・・違います。自分自身を含めた「人」に対しての投資です。世に投資商品は数あれども、ローリスク(場合によってはノーリスク)でハイリターンが見込めるものなどありません。でも、自己投資を含めた「人」に対する投資は、確実に何倍にもなって自分に跳ね返ってきます。

投資といっても、何万も何十万もということではありません。ほんの数千円や数百円かもしれません。自己投資としては、例えば、興味のあるテーマの関連書籍を読み漁る(ブックオフとかなら格安で書籍が手に入りますよ)。一つのテーマについて集中的に10冊くらい読み漁れば、もう専門家顔負けの知識が身につきます。資産運用は目減りすることがあっても、頭の中の知識は磨き続ければ限界無く高まります。その上、誰かに盗られたりすることもありません。その知識が、ひいては自分自身の競争力となります。

また、ビジネスを離れたところでの遊びの人間関係をどれだけ作れるか・・・。はっきり言いますが、異業種交流会などのビジネス絡みの人間関係はビジネスが終われば終わります。Win winの関係というのは、ともに(ビジネス上の)メリットがあるから成り立つだけで、有体に言えば利害関係で結びついているだけです。こと、こういう不況下になるとメリットが無くなれば「あっ」という間に離れていきます。

景気が悪いときだからこそ、良質な情報や人間関係を得るための支出は惜しまない。この姿勢が、不況下でも沈み込まずに踏みとどまり、好況時の果実をふんだんにもたらしてくれる原動力となります。

手前味噌な話かもしれませんが、税理士等の専門家に支払う報酬もそうであると思います。インターネットが普及しましたので、欲しい情報を自分自身で「検索」して手に入れることは可能ですし、士業の先生の中には「無料相談」を訴求される方もいらっしゃいます。それは一つの営業方法ですからとやかくは申しませんが、こと、こういう時代になると質の悪い「無料」が蔓延ります。「安物買いの銭失い」とか「ただより高いものは無い」とか、昔から言いますでしょ。

景気が良いときは、懐具合にも余裕がありますので多少の問題や疑問は「とりあえずおいておいて」となり、まぁ、質の悪さも紛れ込んでしまうものですが、不況下になるとそうはいきません。本当に必要なもの質の良いものを見極める必要が出てくるのです。

せっかくの年末年始、自分が何に対して何のためにお金を使うのか?考えるには良い機会なのではないでしょうか。


matu.jpg年内の記事はこれが最後になると思います。

事務所の営業は年内12月29日(月)までで、
年明け1月5日(月)からとなります。

それでは良いお年をお迎え下さい。

 

投稿者: 佐藤和仁 日時: 2008年12月17日 10:21


« 前の記事  | 記事一覧 |    次の記事 »